ナチュログ管理画面 釣り 釣り 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
主水
主水
県央(やや南)に住むオジサンです。
釣り仲間とコミュニケーションが取りやすい様、ブログを始めてみました。
※鮎、ヤマメ、ヒラメ等

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2024年10月13日

2024年 鮎 その三


その後もボチボチ行っておりまして・・・




とまあこんな感じです
あまり釣れておりません(涙)
先週ブリブリの良い鮎が掛かりましたので「もう一回」と思っておりましたが
今週は天気が良く無さそうですし、川に入るのも寒くなって来ましたのでこのまま納竿になりそうです(今の所)
ま、仕方ありませんね

今年は釣り場で色んな方とお話出来、楽しい時間を過ごさせていただきました
現地情報もいただきありがとうございます
感謝です
来年もあちこち行くと思いますので宜しくお願いしたします(__)

3月の渓流解禁が待ち遠しいですな・・・・(遠い目)



では、また





  


Posted by 主水 at 23:37 Comments(0)

2024年08月28日

2024年 鮎 その二


その二と言いましても何回か行っておりまして・・・

 



あまり釣れておりません(汗
鮎が少ない、渇水、濁り、水温が高い等々・・・悪条件満載ですな↓
ま、仕方ありません
やれる事をやるだけでございます

今日~明日宮崎は台風真っ只中であります
これから日本縦断?するかも知れませんので、皆様気を付けて行動なさってください
私は台風通過後数日してから釣りを再開したいと思っております
次回は熊本辺りに行きたいですね・・・(遠い目


では、また






  


Posted by 主水 at 18:43 Comments(0)

2024年06月18日

2024年 鮎 その一


その一と言っておりますが、1~2でございます
1~解禁から3日目
2~数日前



どこも叩かれまくって渋いですなNG
それでもボチボチ楽しめております

魔境のスタッフさんに「エントリーが少ないからお願いします」と頼まれたので


鮎ダービーなるものに参加させていただきました
シーズン1でもこの程度では10位以内も難しいでしょうから、もう少し大きいのを狙ってみようかと思います
(数も釣りたいのですが)
次回は梅雨明けですかね☔


去年よりは釣りに行けておりましてホッとしております
このまま穏やかな日が続けば良いのですが・・・(遠い目)

皆様、安全に楽しい釣行を


では、また







書くのが雑になってますな(汗)





  


Posted by 主水 at 19:48 Comments(0)

2024年05月18日

2024年 椎葉釣行その一


なかなか行けませんでしたが、やっと椎葉へ行けました⛰

ます本流を確認


魚影無しでしたので昼食後ダムへ


腹をくくって修行開始
あの手この手でキャストを繰り返し・・・


ようやく一匹
毎回骨が折れます(涙)
そして夕マズメ


上のともう一匹追加して終了
車中泊して次の日も釣る予定だったのですが、用事が入ってしまい日帰り釣行に
椎葉の日帰りはキツイですな
まあ釣れてくれたので良しとしましょう


勝さんのインスタに気になる物が出ていたので・・・


早速真似て作ってみる事に
上手くは行かないと思いますが、やってみる事が楽しいのです
自分が使うだけですから適当に


夕マズメに活躍したルアーですが破損してしまいました(涙)
修理は無理かなぁ・・・


去年よりは釣りへ行けるだろうと思っていたのですが・・・今の所あまり行けてません(去年もそう言ってた気が)
もう少しで鮎も解禁
これから少しは行けると良いなと思っております
行かれる方、お声がけいただけると幸いです


ではまた






  


Posted by 主水 at 23:43 Comments(0)

2023年10月07日

2023年度 鮎 その後


母の見守りが必要な中、時間を作って少しだけ行っておりました。




・・・こんな所でございます(雑でスミマセン)
ちょっと遊んでもらって程度で、あまり釣れておりません。
西米良がダメダメだったのが痛いですね↓
来年は五ヶ瀬へ行けると良いなと思っております(まあ無理でしょうけど)

母の病状が悪化しておりまして、先日入院させる事になりました。
やらねばならない事が多く、しばらくは釣りには行けそうにありませんが・・・来年の渓流解禁を楽しみに頑張ろうと思います。

・・・・・今年の冬は長く感じそうですな。


ではまた。







  


Posted by 主水 at 22:55 Comments(0)

2023年06月22日

2023年度 鮎 その1


私の今年度の鮎解禁でございます(毎年行くのが遅くなっている気がしますが・・・)

西米良に着き、橋の上から川を覗き込んでみると、そこまで濁りは無く、何とかやれそうなので降りてみる事に。


鮎の姿が見えなかったのですが、とりあえず竿を出しますと


・・・・かなり小さいですな(苦笑)
それにしても気配が無い。
周りを見渡すも竿が曲がっていない。
「ん~・・・」と川を眺めながらしばらく考えていると


濁りが(汗)
気配が薄かったのはこのせいですかね・・・
上の方で雨でも降ったのでしょう。
午前中のみで終了となりました(涙)
自然相手の遊びですから仕方ありませんね。
行けただけでも良しとしましょう。

今回某魔境の店員さんオススメの背針?なる物を使ってみたのですが


良いですね(OK)
鮎へのストレスはどの程度なのかは分かりませんが、次回はもう少し使ってみようと思います。
まあ今回は鮎がいませんでしたので(苦笑)


次回は梅雨明けにでも。


ではまた。






  


Posted by 主水 at 02:48 Comments(0)

2023年04月16日

2023年 椎葉釣行 その1


先日椎葉へ行って参りました。

 

ダムが良い感じなのに本流を下から上まで歩きまくり、1日目はコマメのみ。
まあ・・・渓流に癒されたかったのです。
上の様な場所で釣りが出来るだけでも癒されますよね。

昨年の台風の影響?で土砂が大量に流れ込んでおり、どこもかしこも浅く、本流はコマメしかおりませんでした。
他県から来られた方々も苦労されていましたね・・・少しは釣れていると良いのですが。

早目に切り上げ、岩富さんへ。


一風呂浴び、夕暮れの山々を眺めながら一杯。
何とも言えぬ心地よい一時でした(癒)
女将さんとの話も楽しかったですね♪
色々とありがとうございます。
感謝です。

夕食が終わった頃太郎さんから電話を頂き、翌日ダムで釣っているとの事で少しご一緒させて頂く事に。
と言っても私がダムへ行ったのは8時半頃でしたが(苦笑)
ダムの上が通れないと不便ですな。

太郎さんが3匹程上げるのを横で見ながら釣っておりましたが、私は引っ掛かったワカサギのみ。


綺麗なワカサギでした(リリース)
お昼過ぎまでやって帰路へ。

帰りに椎葉村のカテーリ(菓te-ri)さんに寄り、カミさんへのお土産を購入。


好評で御座いました(ホッ)
ご機嫌取りも楽では御座いません(汗)
隣のそば屋さんが開いてなかったのが残念ですな・・・次回は開いています様に(祈)


椎葉も西米良も、まだ台風の爪痕があちこちに残っていますね。
一日も早い復旧を願いたい所です。

次回は月末~5月に入ってからになりそうです。
ボチボチ鮎の準備もしなければ・・・諭吉が飛びますな(涙)


ではまた。




  


Posted by 主水 at 23:36 Comments(0)

2023年04月01日

私の解禁は・・・・


渓流解禁から一ヶ月経ちましたが、皆さんはもう行かれましたか?
私はまだです(涙)
年度末は何かと用事が入りがちなのと、母の見守りが必要になっておりますので仕方ありませんが・・・
もう少ししたら行けると思います。
あ、エープリルフールではありませんよw


とりあえず準備だけはしております。


カタログを眺めながら妄想する日々です。


左はダムで、右は本流~支流で使ってみようと思い購入しました。
笑う方もいらっしゃるかと思いますが、使えそうな物は何でも使ってみたいのです。
左のは何となくワカサギに見えませんか?(金属?の尾ひれは外すつもりです)

椎葉へ行けたら岩富さんに泊まりたいですね。
現地で皆さんとお会い出来るのを楽しみにしております。


ではまた。




  


Posted by 主水 at 01:05 Comments(0)

2022年10月05日

2022年 西米良 鮎 一応最終


台風が過ぎてだいぶ経ったので、西米良へ行ってみる事に。

オトリ屋さんに寄って本流を見に行くと・・・


えらい濁りでした(汗)
小川川は入口に通行止めの看板があったので他の支流へ。

あちこち回って二時間後、笹濁りぐらいの場所を発見。
地元の方に話を聞くと、台風後は鮎の姿を見ないとの事。
とりあえず竿を出してみる事に。


「一匹でもいいから鮎が見たいなぁ・・・」と思いつつ景色を眺めていると、運良くヒット。


期待感ゼロだっただけに、ちょっと泣けそうでした(涙)
それからしばらく当たりは無く、昼前にもう一匹釣れた所で終わる事に。
釣りが出来ただけでも良かったですな。

帰りにあるお店に買い物に寄ると


お土産を頂きました。
天然うなぎ・・・こんなに太いのを見た事がありません(汗)
ありがとうございます。


美味しく頂きました。


今年の鮎も終わりですね。
「今年こそは沢山鮎釣りへ行きたい」と毎年思うのですが・・・なかなか思う様には行きません。
ま、仕方のない事です。
数回でしたが、無事に終われた事に感謝しましょう。
鮎釣りの皆様、お疲れ様でした。



では、また。





  


Posted by 主水 at 00:34 Comments(0)

2022年09月06日

2022年 西米良 鮎 その3?


何かと忙しく、あまり行けておりませんが・・・



行けたらボチボチ釣れております。
型狙いですのでボチボチなのは仕方ありませんね。


相変わらず釣りへ行けなくても釣り具は増えるもので


ヴァンフォードは安くなっていたので「渓流&エギングにいいかな?」と買ってみたのですが・・・使うのは来年になりそうですね。
何方かヤマメかイカに誘って頂けると嬉しいのですが(笑)
ま、寝かせておきましょう。


台風の影響も少なかった様ですので、今週行けたらいいなと思っております。
あ、もちろん鮎です(笑)


では。




  


Posted by 主水 at 21:03 Comments(0)